楳図かずお逝く。NYの日本人海外子女向けサマーキャンプCamp Furusatoの図書室で初めて氏の漫画本「怪」を見かけ、その装丁の恐ろしいイラストに震え上がり、図書室のカビ臭い匂いも手伝って完全にトラウマとなる。以後図書室には近付けなかったし、その延長で日本恐怖症にもなった。
数年後帰国し、80年代後半、吉祥寺駅南口界隈で、ママチャリに乗る氏をよくお見かけした。手を振ると、振り返してしてくれた。合掌。
Kazuo Umezu has passed away. I first came across his comic book "Kai" in the library of Camp Furusato, a summer camp for Japanese children abroad in New York City. The terrifying illustrations on the cover gave me chills, and the musty smell of the library made it a complete trauma for me. I couldn’t go near the library after that, and I even developed a fear of anything Japanese as a result.
Years later, I returned to Japan. In the late 80s, I often saw him riding his ‘mommy’ bicycle around Kichijoji Station south exit. Whenever I waved, he would wave back. Rest in peace.
#楳図かずお #おろち
Tuesday, November 05, 2024
楳図かずお逝く
Monday, November 04, 2024
Sebastien Abot展
何年も顔見知りのパン屋の娘が実は凄腕のギタリストだったり、酒屋が写真家、お向かいさんが画家であったりすることを、知り合って数年後に初めて知ることがここアルルではよくある。ゴッホゆかりの地ゆえか、芸術が日常に溶け込み、人々は年齢の概念を超越し、仕事とは別に、‘趣味’としてではなく、自らの生き方そのものとして、やりたいことを深く探究し、それを自然に取り入れながら楽しんでいる。
今回紹介するセバスチャン・アボも、そんな一人。どこかのパーティで知り合ったのだが、ある日、街で店の外壁を塗装しているのを見かけ、彼はペンキ屋なのだと思った。しかし、彼が絵描きでもあった事を知るのは、それから数年も後のこと。
絵を描くことに理由がある人:「理由?そんなことわからんよ」と彼の絵が語ってきた気がして、ふと足元を見ると、自分の靴がパティシエの仕事でショコラまみれなことに気がついたが、少しも恥ずかしいとは思わなかった。本業の芸術活動、つまり自分の好きなことにとことん向き合う生き方を貫いているという揺るぎない自信の前では、そんなことはどうでもよかったりする。アトリエで完成を待つ人形たちが、ふと頭に浮かんだ。
セバスチャン・アボ展「La peinture ça se mange」ギャラリー La Hoste にて。
In Arles, it’s common to discover unexpected talents in people you know―like finding out, years later, that the baker’s daughter is a skilled guitarist, the liquor store owner a photographer, and the neighbor across the street a painter…
Perhaps it’s the spirit of Van Gogh that makes art feel so ingrained in daily life here. People transcend age and devote themselves deeply to what they love, not as hobbies but as deeply rooted parts of their identities.
Sebastien Abot is one of these people, living his own path. We met at a party, but later, I saw him painting a shopfront and assumed he was a house painter. It was only years later that I found out he was a painter in the artistic sense as well.
He definitely has a reason to paint―he loves it. It felt as though his painting itself was laughing at me, saying, “Reason? Who needs one?” I looked down and noticed my shoes covered in chocolate from my pâtissier job, but I didn’t feel the slightest embarrassment. With the confidence that comes from dedicating myself fully to my true work―such things simply don’t matter. Suddenly, I thought of the unfinished dolls waiting in my atelier.
@sebastienabot : “La peinture ça se mange” at Gallery @lhoste_arles
#lapeintureçasemange #peinturealhuile #arles #lhoste_arles
Friday, November 01, 2024
REPOST再投稿 Vintage Halloween ベン・クーパーのコスチューム
以下は2年前の投稿記事の再投稿です。70年代後半、全米の子供たちから絶大な人気を誇っていた「ベン・クーパー社」のコスチューム愛と、同社の歴史を長々と語っています。この時期のアメリカン・カルチャーにご興味のある方はぜひお読みください・・・
This is a repost from two years ago, where I went in-depth about my love for Ben Cooper costumes—their designs were wildly popular with kids across the U.S. back in the late 70s—and the brand’s fascinating history. If you’re interested in American culture from this era, be sure to check it out! (English translation very below)
1977年、スターウォーズの登場がハロウィンの概念を根底から覆した。
この年、全米の子供たちはベン・クーパー社から発売されていたスター・ウォーズ公認のコスチューム・セットを親にこぞってねだった。
それまでは男子の主流はドラキュラやフランケンシュタイン、デビルや狼男系の伝統的アメリカンホラー・キャラかバットマンやスーパーマン、スパイダーマン等マーブルやDCコミックキャラ。女子は魔女、ミッキーやドナルド、白雪姫などのディズニー系か何かしらのプリンセスが流行の仮装だったところに突然、スター・ウォーズなるSF映画がそのシェアを塗り替えてしまったのと同時に、仮装のクオリティを一気に高めるきっかけにもなった。
当然私も母の運転するベージュ色のフォード・ピントの助手席に飛び乗り、憧れの主役ルーク・スカイウォーカーのコスチュームを探し求めるのだが、地元のジェノヴィーズやショップライトやトイザラスはおろか、シアーズにもブルーミング・デールズにもどこにもない。C-3POやチューバッカなど、絶対に着たくないキャラは山積みなのにルークも第二希望のハン・ソロもストーム・トゥルーパーもどこにもない。
泣きべそをかく私に母は「今年は代わりに日本の剣道着を着ようか?」と絶望的なプランBを提案し、 帰り道に最後の希望を託して寄った5&10ストアで奇跡的に一箱だけ子供用Sサイズのルーク・コスチュームを発見した時の喜びやいかに。ごきげんになった私にはその時、運転する母の横顔がチャーリーズ・エンジェルズ初期メンバーで同じフォード・ピントを乗り回すケト・ジャクソンよりも百倍美しく見えたのは当然のことである。
大喜びで家で試着したはいいがマスクのプラスチック素材の毒々しいケミカルな匂いに思わずむせかえる。さらにお面は大きすぎて目の穴が合わず、何も見えない。そこで母は視認性向上と呼吸性を高めるためにハサミで器用に目と口の部分を大きくトリミングしてくれた。
当日、どのクラスにもルークもダースもハン・ソロもレイア姫も数人ずつ居たのは言うまでもない。
ベン・クーパーは個人でニューヨークはハーレムの伝説のコットンクラブの舞台装置や衣装を元々手がけていたが、のちにディズニーとのライセンス契約を1930年代に結び、ハロウィン用のコスチューム販売を大成功させ、それがベン・クーパー社の設立のきっかけとなる。
50年代には主にスーパーマンや怪傑ゾロ、60年代には当時まだ誰にも知られていなかったスパイダーマン、翌年にはバットマンのライセンス契約をいち早く結び他社とのセールスを大きく引き離す。
そして次なるキャラクターを見抜く先見の明も鋭く、77年にスターウォーズ上映後直ちにルーカスフィルムとライセンス契約し、コスチューム・シリーズを大当たりさせる。
80年にはスター・ウォーズ「帝国の逆襲」の上映と合わせてさらに大繁盛、ところが待望の83年「ジェダイの復習」を迎える直前の82年9月に、全米を震撼させたタイレノール事件(米国で一般的な鎮痛剤タイレノールが青酸カリにすり替えられ多数の死亡者が出た事件)が悲運にも起こり、子供たちが手当たり次第に他人からお菓子を貰い受けるハロウィンはあまりに無防備でリスクが高い、と恐怖に怯えた親たちによりハロウィンの行事自体がその後数年単位で下火となっていく。その影響をまともに受け、結果倒産してしまう。
ちなみに91年に上映された映画 Point Break (邦題: ハートブルー)でパトリック・スウェイジらが扮する、歴代大統領の覆面を被った銀行強盗団の有名なシーンがあるが、ここで使われた覆面はベン・クーパー社製であることも知っておいて欲しい。特にニクソン大統領の覆面は60年代からコンスタントに売れ続けた大ヒット商品だった。
今でこそ当時のベン・クーパー社のコスチュームが懐かしく、ヴィンテージ品目として高額に扱われているのをたまに見かけるが、毎年この時期になると、あの強烈なマスクの匂いの記憶が蘇ってくる。写真を見てもわかる通り、幼少の私がお面を上にずらしているのはその匂いゆえ。
時は経ち2010年、長男が10歳のハロウィンでスター・ウォーズに登場する賞金稼ぎボバ・フェットに扮したいと。奇しくも私が1980年、10歳の時に扮した仮装である。私は喜んで息子のボバ・コスチュームを製作した。そして一本の作品に親子で取り憑かれているその事実に思わず劇中の台詞を呟くのだった、「The Saga Continues…」。
Naturally, I also jumped in the car with my mom in her beige Ford Pinto, on a quest for a Luke Skywalker costume. But none of the local stores—Genovese, ShopRite, Toys "R" Us, Sears, or even Bloomingdale's—had it. There were piles of costumes for C-3PO or Chewbacca (which I didn’t want), but no Luke, Han Solo, or Stormtrooper.
Mom suggested I go as a samurai in a kendo outfit, a pretty hopeless plan B, until we checked one last 5&10 store. Miraculously, there was one kid-size Luke costume! I was thrilled, and on the ride home, Mom looked like Kate Jackson from Charlie’s Angels—ten times prettier.
Trying it on, I practically choked from the strong plastic smell. The mask was too big, and I couldn’t see through the eyeholes, so Mom carefully trimmed them for better visibility and breathability.
Next day on Halloween, every class had multiple Lukes, Darths, Hans, and Leia’s.
Ben Cooper originally designed stage costumes for the Cotton Club in Harlem, then signed a licensing deal with Disney in the 1930s, launching a Halloween costume empire. By the ’50s, they had Superman, Zorro, and in the ‘60s, Spider-Man and Batman costumes, leading the market. After Star Wars premiered in ’77, they quickly landed a deal with Lucasfilm, hitting it big with the Star Wars costume line.
In 1980, they thrived with Empire Strikes Back, but just before Return of the Jedi in ’83, the Chicago Tylenol Murders (with cyanide-laced Tylenol capsules found in stores, resulting in several deaths and sparking widespread fear) made Halloween a lot riskier. Parents were so frightened that Halloween celebrations nearly stopped for several years.
Unfortunately, Ben Cooper Inc. couldn’t recover from the impact on sales and eventually closed.
Fun fact: In the famous bank robbery scene in Point Break, Patrick Swayze and his crew wore masks of past U.S. presidents, featured Ben Cooper masks, including the Nixon one—a best-seller from the ’60s.
These days, vintage Ben Cooper costumes go for high prices, but every year around this time, I remember that strong mask smell. If you check out old photos, you’ll see me lifting the mask because of it.
In 2010, my son, then ten, wanted to go as Star Wars bounty hunter Boba Fett—coincidentally, the same costume I wore at that age in 1980. I happily made his costume and couldn’t help but think of that famous line: "The Saga Continues…."
Wednesday, October 30, 2024
返り血 / Blood Splatter
昨年、完成後に失敗を恐れて踏み出せなかった「返り血」。めちゃくちゃカッコええ、さっさかやればよかった。世の中ビビったヤツの負け。
Last year, I held off adding the ‘blood splatter’, was too worried messing it up. But damn, it turned out awesome! Should’ve gone for it sooner. Guess it’s true: if you’re scared, you’ve already lost.
Last year, I held off adding the ‘blood splatter’, was too worried messing it up. But damn, it turned out awesome! Should’ve gone for it sooner. Guess it’s true: if you’re scared, you’ve already lost.
Saturday, October 26, 2024
ゴッコ堂&ネイタルデザイン扇子
素敵な扇子をいただきました、ありがとうございます!!
Thank you for the lovely fan, I really appreciate it!!@goccodo @nataldesign1999
Monday, October 21, 2024
November Show CANCELED
「お知らせ」 マルセイユで予定されていた11月のショーは、諸事情により開催できなくなりました。
いつでも誰に呼ばれても応えられるように常に準備してきただけに、残念ではありますが、これもひとつの経験として前向きに受け止めています。新たな挑戦の機会が訪れた際には、ぜひ皆様にお知らせいたしますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします⚡️
いつでも誰に呼ばれても応えられるように常に準備してきただけに、残念ではありますが、これもひとつの経験として前向きに受け止めています。新たな挑戦の機会が訪れた際には、ぜひ皆様にお知らせいたしますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします⚡️
Marseille Show Canceled
マルセイユで予定されていた11月のショーは、私の一存ではどうにもできないキュレーター側の諸事情により開催できなくなりました。いつでも誰に呼ばれても応えられるように常に準備してきただけに、残念ではありますが、これもひとつの経験として前向きに受け止めています。新たな挑戦の機会が訪れた際には、ぜひ皆様にお知らせいたしますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
The show that was scheduled for November in Marseille has been canceled due to circumstances beyond my control. I was fully prepared and ready, so it’s disappointing, but I’m taking it as a learning experience. I’ll keep you posted on any future opportunities. Thanks for your support!
The show that was scheduled for November in Marseille has been canceled due to circumstances beyond my control. I was fully prepared and ready, so it’s disappointing, but I’m taking it as a learning experience. I’ll keep you posted on any future opportunities. Thanks for your support!
Friday, October 11, 2024
Wednesday, October 09, 2024
野地之奇譚テレビ壱弍号機 近影
80年代中頃、青林堂出版の蛭子能収氏の漫画に多大な影響を受け、授業中にノートに漫画を描き殴っていました。
今読み返すと、幼さはあるものの、『シュールレアリズムとは何か?』という哲学的問いに純粋に挑んでいた跡が見て取れます。 最終的に100話近く描きましたが、特に構成力や作品を完成に導く執念は、この時に養われたのではないかと思います。ここで紹介するのは、1987年作の「ペンさんの一日」をフィッシャープライス社の玩具テレビ用に再編集した、とても愛着のあるセルフカヴァーです。現在の私の芸術表現の原点がここにあります。
In the mid-80s, I was heavily influenced by the manga of Yoshikazu Ebisu, and spent my classes doodling comics in my notebook. Looking back now, even though they were a bit childish, I can see traces of me genuinely exploring the philosophical question of 'What is surrealism?'. I ended up drawing almost 100 episodes, and this is where I developed my sense of structure and determination to finish a piece.
What I’m sharing here is a self-cover of my 1987 work A Day in the Life of Mr. Pen, which I’ve re-edited for a Fisher-Price toy TV. This is where my artistic journey began.
#popart #contemporaryart #lowbrow #fisherprice #tv #television #musicbox #surrealism #rocknroll #terunoji
NOJI-TV 2.0
ノヂノ奇譚テレビ弍号機「禁じられた遊び 2」
ああああ くるまにひかれて んんんが もぎとれた
いちねんかん ひゃくまんえんです
さっき おとなりさんが んんん とどけてくれたわ
なんだそうか わざわざ れんたるで かりちまったよ
NOJI-TV 2.0 “Forbidden Games 2 - Jeux interdits 2”
Oh no I got hit by a car and my Willy came off
I’d like to rent a B-type size small Willy
It’s 1 miilion yen for a year
The neighbor just brought over the Willy you dropped
Darn, I already rented one for nothing
#popart #contemporaryart #lowbrow #fisherprice #tv #television #musicbox #yoshikazuebisu #sonicyouth #goo #surrealism #rocknroll #terunoji
Subscribe to:
Posts (Atom)